ADHDの新薬インチュニブ、小学生の息子が服用始めました!服薬4カ月目の記録

ADHDの新薬インチュニブを飲むとらちゃん。

小学3年生となり、クラス替えで気分が変わったのか、少し落ちついての新学期となりました。

服用を開始してから、気がつけば4カ月。

先日、3カ月目の記事を書きましたが、実は、そこから大きな変化がありました。

(今回もリアルタイムの記事ではありません。ごめんなさい。)

スポンサーリンク



インチュニブの服薬量が2倍に!

毎朝、インチュニブを1錠ずつ飲んでいたとらちゃん。

決して順調とはいえませんが、何とか新学年を迎え、自分なりに頑張っているように思われていました。

けれど、服薬開始から4カ月ほど経った6月頃、

「学校に行きたくない」

と言い始めたのです。

理由を聞いてみると・・・

「字を書くのが面倒くさいから。」

とのこと。

どうやら、2年生の終わりから気になっていた「消しゴム」へのこだわりが、どんどん強くなり、書いては消し、書いては消し・・・を繰り返しているうちに、書くこと自体がイヤになってしまったようなのです。

加えて、今年の担任の先生は、字がとてもキレイで、宿題の字も丁寧に訂正してくださいます。

特に、とらちゃんのことを気にかけて、字を直してくださっていたのですが、かえってそれがストレスになってしまっていたようです。

精神科のドクターに相談してみると、

「もう、字は汚くてもいいんじゃない!?」

と思い切ったアドバイスをいただきました。

ドクターいわく、

「どうせこの子たちが大きくなった頃は、全部パソコンだよ!」

とのこと。

確かに、実際、とらちゃんもプログラミングを習っていて、タイピングは大好き。

そう言われてみると、別に字が汚くてもいいような気がします。

そして、何よりも、今、とらちゃんが字を書くことにストレスを感じているのは事実。

そこで、思いきって、連絡帳で担任の先生に相談してみることにしました。

その結果、今までより、少し甘めに採点してくださるようになり、とらちゃんも、念願の「ハナマル」をゲット!

家に帰ってくるなり、とっても嬉しそうにハナマルの付いたページを見せてくれました。

実は、とらちゃん、障がいの特性上、記憶力が抜群。

漢字は一度見れば、全て覚えてしまいます。

そのため、毎日繰り返される漢字練習に意味を見いだせず、苦痛で仕方なかったようです。

さらに、とらちゃんにしてみれば、

「全然間違えていない!」

のに、汚いというだけで点数を引かれるテスト。

理由がよく分からず、物凄いストレスになっていたようです。

私たちの感覚でいえば、「賽の河原で石を積む」ようなものだったのでしょうね^^;

そんなこともあったため、学校でも落ち着きがなくなっていたとらちゃん。

体重が25キロを超えたこともあり、インチュニブの量を倍の2錠にすることになりました。

これで、授業中落ち着きを取り戻すことができ、褒められることも増えれば、自己肯定感も上がるだろう、というドクターの判断。

漢字のこともあり、自己肯定感がどん底になっているとらちゃんにとって、少しでも救いとなれば良いのですが・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク